スポンサーリンク
■最新ニュース速報|2月20日(木) 大会2日目
予選グループリーグ戦が行われます。組み合わせを記載しました。
第34回ITTF-ATTU卓球アジアカップが中国・深圳で開幕します。
男子、女子シングルスの試合状況や経過、優勝者、張本智和、早田ひな、張本美和、大藤沙月の成績は?
男子日本代表の試合結果速報、日本代表メンバー、組み合わせ、ドロー、トーナメント対戦表について掲載します。
第34回卓球アジアカップ2025
日本代表メンバー、出場選手
■男子シングルス
- 張本智和(智和企画)
- 戸上隼輔(井村屋グループ)
- 宇田幸矢(協和キリン)
- 松島輝空(木下グループ)
- 篠塚大登(愛知工業大学)
■女子シングルス
- 張本美和(木下グループ)
- 早田ひな(日本生命)
- 大藤沙月(ミキハウス)
- 伊藤美誠(スターツ)
- 平野美宇(木下グループ)
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表については後の記事に掲載します。
男子シングルスの速報、結果
男子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
グループリーグ戦
グループ1 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①篠塚大登(日本) | 2/20(木) 14:55~ | 2/21(金) 12:35~ | ×2-3 | ||
②林詩棟(中国) | 2/20(木) 14:55~ | 〇3-0 | |||
③黄鎮廷(香港) | 2/21(金) 12:35~ | ×0-3 | |||
④ALKHADRAWI Ali(サウジアラビア) | 〇3-2 |
グループ2 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①宇田幸矢(日本) | 2/20(木) 20:10~ | 2/21(金) 13:10~ | 〇3-0 | ||
②王楚欽(中国) | 2/20(木) 20:10~ | 〇3-2 | |||
③ALAMIYAN Noshad(イラン) | 2/21(金) 13:10~ | ×2-3 | |||
④KORANI Ahmed(カタール) | ×0-3 |
グループ3 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①松島輝空(日本) | 2/20(木) 13:45~ | 2/21(金) 13:45~ | 〇3-0 | ||
②梁靖崑(中国) | 2/20(木) 13:45~ | 〇3-0 | |||
③ACHANTA Sharath(インド) | 2/21(金) 13:45~ | ×0-3 | |||
④GUBRAN Ebrahim(イエメン) | ×0-3 |
グループ4 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①張本智和(日本) | ×1-3 | 2/20(木) 14:20~ | 2/21(金) 14:20~ | ||
②呉晙誠(韓国) | 〇3-1 | 〇3-2 | |||
③黄友政(中国) | 2/20(木) 14:20~ | ||||
④ALAMIAN Nima(イラン) | 2/21(金) 14:20~ | ×2-3 |
グループ6 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①戸上隼輔(日本) | 2/20(木) 19:35~ | 2/21(金) | 〇3-0 | ||
②張兎珍(韓国) | 2/20(木) 19:35~ | ×2-3 | |||
③FENG Yi-Hsin(台湾) | 2/21(金) | 〇3-2 | |||
④CHEW Clarence(シンガポール) | ×0-3 |
1回戦
2回戦
3回戦
4回戦
準々決勝
準決勝
3位決定戦
決勝戦
優勝者、最終成績
女子シングルスの速報、結果
女子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
グループリーグ戦
グループ3 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①平野美宇(日本) | 2/20(木) 12:35~ | 2/21(金) | 〇3-0 | ||
②王芸迪(中国) | 2/20(木) 12:35~ | 〇3-1 | |||
③金娜英(韓国) | 2/21(金) | ×1-3 | |||
④EL-HASANI Rinad(ヨルダン) | ×0-3 |
グループ5 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①早田ひな(日本) | 2/20(木) 19:35~ | 〇3-2 | 2/21(金) 20:45~ | ||
②鄭怡静(台湾) | 2/20(木) 19:35~ | ||||
③PARANANG Orawan(タイ) | ×2-3 | ||||
④GHOPRADE Yashaswini(インド) | 2/21(金) 20:45~ |
グループ6 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①張本美和(日本) | 2/20(木) 19:35~ | 〇3-0 | 2/21(金) 12:35~ | ||
②申裕斌(韓国) | 2/20(木) 19:35~ | ||||
③ZHU Chengzhu(香港) | ×0-3 | ||||
④AKASHEVA Zauresh(カザフスタン) | 2/21(金) 12:35~ |
グループ7 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①伊藤美誠(日本) | 2/20(木) 20:45~ | 2/21(金) 19:00~ | 〇3-0 | ||
②蒯曼(中国) | 2/20(木) 20:45~ | 〇3-0 | |||
③ZENG Jian(シンガポール) | 2/21(金) 19:00~ | ×0-3 | |||
④MIRKADIROVA Sarvinoz(カザフスタン) | ×0-3 |
グループ8 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①大藤沙月(日本) | 2/20(木) 13:10~ | 〇3-0 | 2/21(金) 19:35~ | ||
②石洵瑶(中国) | 2/20(木) 13:10~ | 〇3-0 | |||
③SAWETTABUT Suthasini(タイ) | ×0-3 | ||||
④MUKHERJEE Ayhika(インド) | 2/21(金) 19:35~ | ×0-3 |
1回戦
2回戦
3回戦
4回戦
準々決勝
準決勝
3位決定戦
決勝戦
優勝者、最終成績
卓球アジア選手権大会男子2024
卓球アジア選手権大会男子2024について記載します。
男子日本代表メンバー&混合ダブルスメンバー
■男子シングルス|張本智和、戸上隼輔、吉村真晴、篠塚大登、松平賢二
■男子ダブルス|戸上隼輔・篠塚大登、張本智和・松島輝空
■男子団体戦|張本智和、戸上隼輔、吉村真晴、篠塚大登、松平賢二
■混合ダブルス|松島輝空・張本美和、吉村真晴・大藤沙月
男子団体グループリーグ戦の速報、結果、順位表|1st Division
男子団体戦の速報、結果|CHAMPION DIVISION
男子団体戦の速報、結果をここでお知らせします。
準々決勝|ベスト8
10/8(火) 13:00~|中国 - イラン
10/8(火) 13:00~|日本 - 韓国
10/9(水) 17:00~|インド -
10/9(水) 17:00~| - 台湾
5位~8位決定戦
9/5(火) 10:00~|〇日本 3-1 ×カザフスタン
9/5(火) 10:00~|×シンガポール 0-3 〇イラン
7位・8位決定戦
9/5(火) 14:00~|×カザフスタン 0-3 〇シンガポール
5位・6位決定戦
9/5(火) 14:00~|〇日本 3-0 ×イラン
準決勝|ベスト4
9/6(水) 12:00~|×韓国 0-3 〇中国
9/6(水) 10:00~|×インド 0-3 〇台湾
決勝戦
9/6(水) 19:00~|〇中国 3-0 ×台湾
シングルス、ダブルス、混合ダブルスの試合結果速報
優勝者、最終順位
※前回大会結果
■男子団体戦/国別対抗
優勝:中国
準優勝:台湾
第三位:韓国、インド
■男子シングルス
優勝:馬龍(中国)
準優勝:樊振東(中国)
第三位:梁靖崑(中国)、林昀儒(台湾)
■男子ダブルス
優勝:樊振東・林高遠(中国)
準優勝:馬龍・王楚欽(中国)
第三位:安宰賢・パク ガンヒョン(韓国)、林鐘勲・張禹珍(韓国)
第19回アジア卓球競技大会男子2023
第19回アジア卓球競技会男子について以降の記事に記載します。
男子日本代表メンバー、出場選手/出場者
男子日本代表メンバーについては以下の通りです。
①張本智和 ②吉村真晴 ③戸上隼輔 ④及川瑞基 ⑤松下大星
男子シングルス|張本智和、吉村真晴
男子ダブルス|吉村真晴・戸上隼輔、及川瑞基・松下大星
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表については後の記事に掲載します。
男子シングルスの速報、結果
男子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
9/28(木) 18:10~|〇張本智和 4-1(11-3,11-4,5-11,11-5,11-3) ×KURMANGALIYEV Alan(カザフスタン)
9/28(木) 18:55~|〇吉村真晴 4-1(5-11,11-8,12-10,11-9,11-9) ×RI Jongsik(北朝鮮)
2回戦
9/29(金) 18:55~|〇張本智和 4-2(11-9,12-10,11-8,5-11,10-12,12-10) ×ALAMIYAN DARONKOLAEI Noshad(イラン)
9/29(金) 18:55~|×吉村真晴 3-4(7-11,11-13,13-11,11-5,11-3,5-11,7-11) 〇黄鎮廷(香港)
準々決勝|ベスト8
9/30(土) 18:45~|×張本智和 3-4(11-8,12-10,11-8,9-11,17-19,4-11,8-11) 〇張禹珍(韓国)
準決勝|ベスト4
10/2(月) 14:30~|〇樊振東(中国) 4-1(11-4,12-14,11-7,11-5,11-7) ×張禹珍(韓国)
10/2(月) 15:15~|×黄鎮廷(香港) 2-4(5-11,5-11,15-13,5-11,11-5,9-11) 〇王楚欽(中国)
決勝戦
10/2(月) 20:45~|×樊振東(中国) 3-4(12-10,10-12,11-13,11-7,4-11,11-7,8-11) 〇王楚欽(中国)
メダル、最終成績
金メダル:王楚欽(中国)
銀メダル:樊振東(中国)
銅メダル:張禹珍(韓国)、黄鎮廷(香港)
男子ダブルスの速報、結果
男子ダブルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
9/28(木) 13:30~|×吉村・戸上 1-3(11-2,5-11,9-11,9-11) 〇梁靖崑・林高遠(中国)
9/28(木) 14:05~|〇及川・松下 3-1(11-5,12-10,9-11,11-5) ×BEH・CHEW(シンガポール)
2回戦
9/29(金) 13:05~|〇及川・松下 3-0(11-7,11-8,11-8) ×安宰賢・朴康賢(韓国)
準々決勝|ベスト8
9/30(土) 15:15~|×及川・松下 0-3(6-11,8-11,5-11) 〇ALAMIYAN・ALAMIYAN(イラン)
準決勝|ベスト4
10/1(日) 13:00~|×ALAMIYAN・ALAMIYAN(イラン) 0-4(4-11,3-11,3-11,6-11) 〇樊振東・王楚欽(中国)
10/1(日) 13:45~|〇張禹珍・林鐘勲(韓国) 4-1(11-8,14-12,9-11,11-7,12-10) ×荘智淵・林昀儒(台湾)
決勝戦
10/1(日) 19:30~|〇樊振東・王楚欽(中国) 4-0(11-6,11-8,11-7,11-3) ×張禹珍・林鐘勲(韓国)
メダル、最終成績
金メダル:樊振東・王楚欽(中国)
銀メダル:張禹珍・林鐘勲(韓国)
銅メダル:ALAMIYAN・ALAMIYAN(イラン)、荘智淵・林昀儒(台湾)
男子団体戦の速報、結果
男子団体戦の速報、結果をここでお知らせします。
グループA
国名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①中国 | 〇3-0 | 〇3-0 | 1 | |
②ベトナム | ×0-3 | 〇3-1 | 2 | |
③サウジアラビア | ×0-3 | ×1-3 | 3 |
グループB
国名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①日本 | 〇3-0 | 〇3-0 | 1 | |
②ネパール | ×0-3 | ×0-3 | 3 | |
③北朝鮮 | ×0-3 | 〇3-0 | 2 |
グループC
国名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①韓国 | 〇3-0 | 〇3-0 | 1 | |
②モナコ | ×0-3 | ×1-3 | 3 | |
③タイ | ×0-3 | 〇3₋1 | 2 |
グループD
国名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①台湾 | 〇3-0 | 〇3-1 | 1 | |
②モルディブ | ×0-3 | ×0-3 | 3 | |
③カザフスタン | ×1-3 | 〇3-0 | 2 |
グループE
国名 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①香港 | 〇3-0 | 〇3-1 | 〇3-0 | 1 | |
②モンゴル | ×0-3 | ×0-3 | ×1-3 | 4 | |
③イラン | ×1-3 | 〇3-0 | 〇3-0 | 2 | |
④バーレーン | ×0-3 | 〇3-1 | ×0-3 | 3 |
グループF
国名 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①インド | 〇3-0 | 〇3-1 | 〇3-0 | 1 | |
②イエメン | ×0-3 | ×0-3 | 〇3-1 | 3 | |
③シンガポール | ×1-3 | 〇3-0 | 〇3-0 | 2 | |
④タジキスタン | ×0-3 | ×1-3 | ×0-3 | 4 |
1回戦
9/24(日) 13:00~|×タイ 0-3 〇シンガポール
9/24(日) 13:00~|〇香港 3-1 ×北朝鮮
9/24(日) 13:00~|×カザフスタン 2-3 〇インド
9/24(日) 13:00~|×ベトナム 0-3 〇イラン
準々決勝|ベスト8
9/24(日) 19:30~|〇中国 3-0 ×シンガポール
9/24(日) 19:30~|×香港 0-3 〇台湾
9/24(日) 19:30~|〇韓国 3-0 ×インド
9/24(日) 19:30~|〇イラン 3-0 ×日本
準決勝|ベスト4
9/25(月) 17:00~|〇韓国 3-0(3-2,3-2,3-0) ×イラン
9/25(月) 19:30~|〇中国 3-0(3-0,3-0,3-0) ×台湾
決勝戦
9/26(火) 20:00~|×韓国 0-3(1-3,0-3,0-3) 〇中国
メダル、最終成績
金メダル:中国
銀メダル:韓国
銅メダル:イラン、台湾
第33回卓球アジアカップ2022 男子
卓球アジアカップ2022 男子について以降の記事に記載します。
男子日本代表メンバー、出場選手
男子日本代表メンバー、出場選手については以下の通りとなっております。
①張本智和 ②宇田幸矢
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表については後の記事に掲載します。
男子シングルスの速報、結果
男子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
11/17(木) 15:55~|〇王楚欽(中国) 4-1(11-8,11-6,11-5,5-11,11-2) ×Kirill GERASSIMENKO(カザフスタン)
11/17(木) 16:30~|×Ali ALKHADRAWI(サウジアラビア) 0-4(7-11,4-11,7-11,8-11) 〇林鐘勲(韓国)
11/17(木) 17:05~|〇宇田幸矢(日本) 4-3(11-9,11-8,7-11,9-11,11-6,10-12,11-6) ×Sathiyan GNANASEKARAN(インド)
11/17(木) 17:40~|〇黄鎮廷(香港) 4-2(11-9,9-11,11-2,6-11,11-5,11-5) ×林昀儒(台湾)
11/17(木) 20:35~|×林高遠(中国) 2-4(4-11,3-11,11-5,14-12,9-11,6-11) 〇Noshad ALAMIYAN(イラン)
11/17(木) 21:15~|×Sharath Kamal ACHANTA(インド) 1-4(11-7,4-11,7-11,4-11,6-11) 〇荘智淵(台湾)
11/17(木) 21:55~|〇李尚洙(韓国) 4-0(11-9,12-10,11-6,11-9) ×Padasak TANVIRIYAVECHAKUL(タイ)
11/17(木) 22:35~|×PANG Yew En Koen(シンガポール) 1-4(2-11,11-7,4-11,6-11,9-11) 〇張本智和(日本)
準々決勝
11/18(金) 15:40~|×王楚欽(中国) 3-4(6-11,11-9,5-11,7-11,11-6,11-9,10-12) 〇林鐘勲(韓国)
11/18(金) 16:30~|〇宇田幸矢(日本) 4-3(11-3,11-7,11-8,8-11,6-11,4-11,11-8) ×黄鎮廷(香港)
11/18(金) 19:00~|×Noshad ALAMIYAN(イラン) 2-4(7-11,11-7,7-11,7-11,11-6,9-11) 〇荘智淵(台湾)
11/18(金) 19:50~|×李尚洙(韓国) 1-4(6-11,6-11,11-7,7-11,9-11) 〇張本智和(日本)
準決勝
11/19(土) 15:40~|〇林鐘勲(韓国) 4-1(11‐9,6‐11,12‐10,11‐5,11‐4) ×宇田幸矢(日本)
11/19(土) 16:30~|×荘智淵(台湾) 1-4(8‐11,11‐9,1-11,9-11,12-14) 〇張本智和(日本)
3位決定戦
11/19(土) 18:10~|×宇田幸矢(日本) 2-4(11-6,9-11,11-9,10-12,7-11,9-11) 〇荘智淵(台湾)
決勝戦
11/19(土) 20:00~|×林鐘勲(韓国) 1-4(9-11,11-7,8-11,10-12,2-11) 〇張本智和(日本)
男子の優勝者、最終成績
優勝:張本智和(日本)
準優勝:林鐘勲(韓国)
第三位:荘智淵(台湾)
第四位:宇田幸矢(日本)