スポンサーリンク
2025年/令和6年度、春の高校伊那駅伝(男子/第48回、女子/第41回)が開催されます。
予選会、本大会の日程、スタート時間、出場校、テレビ放送(ラジオ放送)などについて更新します。
春の高校伊那駅伝2025
日程、スタート時間、開催地/会場|要項、大会概要
日程:2025年3月23日(日)
女子スタート時間:10時00分~
男子スタート時間:12時10分~
開催地/会場:長野県/伊那市陸上競技場
コース、コース図など
コース、各区間の距離については以下の通りとなっております。
男子
⇒コース
7区間|42.195km
- 第1区:7.98km
- 第2区:7.52km
- 第3区:7.2km
- 第4区:9.1km
- 第5区:5.1km
- 第6区:5.295km
女子
⇒コース
5区間|21.0975km
- 第1区:5.9km
- 第2区:2.6km
- 第3区:4.3km
- 第4区:4.7km
- 第5区:3.5975km
テレビ放送、ライブ配信
テレビ放送についてはBSフジで放送されるかと思います。
男子の招待校、エントリー出場校
男子の招待校、エントリー出場校については以下の通りです。
■招待校
- 出水中央(鹿児島県)
- 大牟田(福岡県)
- 九州学院(熊本県)
- 倉敷(岡山県)
- 小林(宮崎県)
- 埼玉栄(埼玉県)
- 札幌山の手(北海道)
- 小豆島中央(香川県)
- 須磨学園(兵庫県)
- 仙台育英学園(宮城県)
- 東京農業大学第二(群馬県)
- 富山商(富山県)
- 豊川(愛知県)
- 西脇工業(兵庫県)
- 洛南(京都府)
■出場校
- 青森山田(青森県)
- 東北(宮城県)
- いわき秀英(福島県)
- 学法石川(福島県)
- 帝京安積(福島県)
- 鹿島学園(茨城県)
- 水城(茨城県)
- 水戸葵陵(茨城県)
- 作新学院(栃木県)
- 佐野日大(栃木県)
- 文星芸大附(栃木県)
- 桐生工(群馬県)
- 健大高崎(群馬県)
- 富岡(群馬県)
- 前橋育英(群馬県)
- 坂戸西(埼玉県)
- 花咲徳栄(埼玉県)
- 武蔵越生(埼玉県)
- 市立柏(千葉県)
- 市立船橋(千葉県)
- 西武台千葉(千葉県)
- 中央学院(千葉県)
- 成田(千葉県)
- 流経大柏(千葉県)
- 國學院久我山(東京都)
- 駒大高(東京都)
- 拓大一(東京都)
- 東海大菅生(東京都)
- 東京(東京都)
- 東京実業(東京都)
- 光明相模原(神奈川県)
- 湘南工大附(神奈川県)
- 川崎市立橘(神奈川県)
- 東海大相模(神奈川県)
- 秦野(神奈川県)
- 法政二(神奈川県)
- 三浦学苑(神奈川県)
- 東海大甲府(山梨県)
- 笛吹(山梨県)
- 山梨学院(山梨県)
- 関根学園(新潟県)
- 中越(新潟県)
- 帝京長岡(新潟県)
- 十日町(新潟県)
- 日本文理(新潟県)
- 高岡向陵(富山県)
- 遊学館(富山県)
- 錆江(福井県)
- 敦賀気比(福井県)
- 美方(福井県)
- 加藤学園(静岡県)
- 御殿場西(静岡県)
- 浜松開誠館(静岡県)
- 浜松工(静岡県)
- 浜松日体(静岡県)
- 藤枝明誠(静岡県)
- 愛知(愛知県)
- 岡崎城西(愛知県)
- 中部大第一(愛知県)
- 豊田大谷(愛知県)
- 名経大高蔵(愛知県)
- 伊賀白鳳(三重県)
- 稲生(三重県)
- 高田(三重県)
- 四日市工(三重県)
- 大垣日大(岐阜県)
- 県岐阜商(岐阜県)
- 美濃加茂(岐阜県)
- 大津商(滋賀県)
- 草津東(滋賀県)
- 滋賀学園(滋賀県)
- 滋賀短大附(滋賀県)
- 八幡(滋賀県)
- 比叡山(滋賀県)
- 水口東(滋賀県)
- 乙訓(京都府)
- 桂(京都府)
- 京都外大西(京都府)
- 京産大附(京都府)
- 洛北(京都府)
- 大阪(大阪府)
- 関西創価(大阪府)
- 興國(大阪府)
- 清風(大阪府)
- 神港学園(兵庫県)
- 報徳学園(兵庫県)
- 智辯カレッジ(奈良県)
- 奈良育英(奈良県)
- 和歌山北(和歌山県)
- 岡山商大附(岡山県)
- 水島工(岡山県)
- 世羅(広島県)
- 広島国際学院(広島県)
- 宇部鴻城(山口県)
- 西京(山口県)
- つるぎ(徳島県)
- 今治北(愛媛県)
- 東海大福岡(福岡県)
- 福岡第一(福岡県)
- 諫早(長崎県)
- 瓊浦(長崎県)
- 熊本工(熊本県)
- 宮崎日大(宮崎県)
- 鹿児島城西(鹿児島県)
- 那覇西(沖縄県)
■長野県内合同チーム
- 北信合同A
- 北信合同B
- 北信合同C
- 東信合同
- 中信合同A
- 中信合同B
■長野県内高校
- 佐久長聖
- 上田西
- 長野日大
- 飯山
- 上伊那農
- 伊那北
- 松本深志
- 松商学園
女子の招待校、エントリー出場校
女子の招待校、エントリー出場校については以下の通りです。
招待校
- 旭川龍谷(北海道)
- 大阪薫英女学院(大阪府)
- 神村学園(鹿児島県)
- 学法石川(福島県)
- 北九州市立(福岡県)
- 仙台育英(宮城県)
- 新潟明訓(新潟県)
- 立命館宇治(京都府)
出場校
- 札幌創成(北海道)
- 秋田北鷹(秋田県)
- 鹿島学園(茨城県)
- 健大高崎(群馬県)
- 前橋育英(群馬県)
- 埼玉栄(埼玉県)
- 本庄第一(埼玉県)
- 市立柏(千葉県)
- 市立船橋(千葉県)
- 成田(千葉県)
- 流経大柏(千葉県)
- 駒大高(東京都)
- 川崎市立橘(神奈川県)
- 東海大相模(神奈川県)
- 法政二(神奈川県)
- 三浦学苑(神奈川県)
- 笛吹(山梨県)
- 山梨学院(山梨県)
- 帝京長岡(新潟県)
- 十日町(新潟県)
- 新潟第一(新潟県)
- 遊学館(石川県)
- 鯖江(福井県)
- 島田(静岡県)
- 常葉大菊川(静岡県)
- 浜松工(静岡県)
- 愛知(愛知県)
- 岡崎城西(愛知県)
- 豊川(愛知県)
- 県岐阜商(岐阜県)
- 美濃加茂(岐阜県)
- 草津東(滋賀県)
- 比叡山(滋賀県)
- 乙訓(京都府)
- 桂(京都府)
- 京都外大西(京都府)
- 京都光華(京都府)
- 奈良育英(奈良県)
- 和歌山北(和歌山県)
- 世羅(広島県)
- 小林(宮崎県)
- 鹿児島(鹿児島県)
■長野県内合同チーム
- 北信合同
- 南信合同
- 中信合同
■長野県内高校
- 長野東
- 長野
- 長野日大
- 伊那北
全国高校駅伝2024
全国高校駅伝2024について記載します。
日程、スタート時間、開催地/会場|要項、大会概要
日程は2024年12月22日(日)で京都府のたけびしスタジアム京都(京都市西京極総合運動公園陸上競技場)で開催されます。
スタート時間については下記の通りです。
女子スタート時間:10時20分~
男子スタート時間:12時30分~
予選会日程
予選会日程は2024年10月17日(木)に岩手県から始まり近畿地区予選が11月24日(日)で終了します。
都道府県名 | 日程 |
北海道 | 10月20日(日) |
青森県 | 10月18日(金) |
岩手県 | 10月17日(木) |
秋田県 | 10月20日(日) |
山形県 | 10月26日(土) |
宮城県 | 10月26日(土) |
福島県 | 10月24日(木) |
茨城県 | 10月26日(土) |
栃木県 | 11月3日(日) |
群馬県 | 10月26日(土) |
千葉県 | 10月26日(土) |
埼玉県 | 10月30日(水) |
東京都 | 11月2日(土) |
神奈川県 | 10月27日(日) |
山梨県 | 10月26日(土) |
長野県 | 10月31日(木)、11月1日(金) |
新潟県 | 11月1日(金) |
富山県 | 11月2日(土) |
石川県 | 11月4日(月) |
福井県 | 11月3日(日) |
静岡県 | 11月2日(土) |
愛知県 | 11月2日(土) |
岐阜県 | 11月4日(月) |
三重県 | 11月10日(日) |
滋賀県 | 11月3日(日) |
和歌山県 | 11月2日(土) |
奈良県 | 10月27日(日) |
京都府 | 11月4日(月) |
大阪府 | 11月2日(土) |
兵庫県 | 11月2日(土)、11月3日(日) |
岡山県 | 11月3日(日) |
広島県 | 11月3日(日) |
鳥取県 | 11月3日(日) |
島根県 | 11月1日(金)、11月2日(土) |
山口県 | 11月3日(日) |
香川県 | 11月4日(月) |
徳島県 | 11月4日(月) |
高知県 | 11月3日(日) |
愛媛県 | 11月3日(日) |
福岡県 | 11月3日(日) |
長崎県 | 11月1日(金) |
佐賀県 | 11月4日(月) |
大分県 | 10月27日(日) |
熊本県 | 10月26日(土) |
宮崎県 | 10月26日(土) |
鹿児島県 | 11月2日(土) |
沖縄県 | 11月1日(金) |
北海道地区 | 上に記載の通り |
東北地区 | 11月7日(木) |
北関東地区 | 11月16日(土) |
南関東地区 | 11月16日(土) |
北信越地区 | 11月16日(土)、11月17日(日) |
東海地区 | 11月24日(日) |
近畿地区 | 11月23日(土)、11月24日(日) |
中国地区 | 11月17日(日) |
四国地区 | 11月17日(日) |
北九州地区 | 11月16日(土) |
南九州地区 | 11月16日(土) |
コースやコース図は?
コース、各区間の距離について見てみます。
■男子
⇒コース
7区間|42.195km
- 第1区:10km
- 第2区:3km
- 第3区:8.1075km
- 第4区:8.0875km第5区:
- 第6区:5km
- 第7区:5km
■女子
⇒コース
5区間|21.0975km
- 第1区:6km
- 第2区:4.0975km
- 第3区:3km
- 第4区:3km
- 第5区:5km
テレビ放送、ライブ動画
テレビ放送、ラジオ放送については下記の通りです。
■NHK G
女子:10時05分~11時54分
男子:12時15分~14時55分
■NHKラジオ第一
女子:10時05分~11時55分
男子:12時15分~15時00分
■YouTube|ライブ動画配信
情報が入り次第掲載します。
出場校、代表校
出場校、代表校については確定次第記載します。
※確定までは昨年の結果を記載します。
男子のエントリー出場校
①札幌山の手(北海道) ②青森山田(青森県) ③盛岡大附(岩手県) ④仙台育英(宮城県) ⑤秋田工(秋田県) ⑥東海大山形(山形県) ⑦学法石川(福島県) ⑧東洋大牛久(茨城県) ⑨那須拓陽(栃木県) ⑩東農大二(群馬県) ⑪埼玉栄(埼玉県) ⑫八千代松蔭(千葉県) ⑬国学院久我山(東京都) ⑭相洋(神奈川県) ⑮山梨学院(山梨県) ⑯開志国際(新潟県) ⑰佐久長聖(長野県) ⑱富山商(富山県) ⑲遊学館(石川県) ⑳鯖江(福井県) ㉑浜松日体(静岡県) ㉒豊川(愛知県) ㉓伊賀白鳳(三重県) ㉔中京(岐阜県) ㉕比叡山(滋賀県) ㉖洛南(京都府) ㉗関大北陽(大阪府) ㉘須磨学園(兵庫県) ㉙智辯カレッジ(奈良県) ㉚和歌山北(和歌山県) ㉛鳥取城北(鳥取県) ㉜平田(島根県) ㉝倉敷(岡山県) ㉞世羅(広島県) ㉟西京(山口県) ㊱小豆島中央(香川県) ㊲つるぎ(徳島県) ㊳今治北(愛媛県) ㊴高知農(高知県) ㊵大牟田(福岡県) ㊶鳥栖工(佐賀県) ㊷鎮西学院(長崎県) ㊸大分東明(大分県) ㊹九州学院(熊本県) ㊺小林(宮崎県) ㊻鹿児島城西(鹿児島県) ㊼北山(沖縄県)
女子のエントリー出場校
①旭川龍谷(北海道) ②青森山田(青森県) ③花巻東(岩手県) ④仙台育英(宮城県) ⑤大曲(秋田県) ⑥山形城北(山形県) ⑦学法石川(福島県) ⑧茨城キリスト(茨城県) ⑨宇都宮文星女子(栃木県) ⑩常磐(群馬県) ⑪埼玉栄(埼玉県) ⑫市船橋(千葉県) ⑬錦城学園(東京都) ⑭白鵬女(神奈川県) ⑮山梨学院(山梨県) ⑯新潟明訓(新潟県) ⑰長野東(長野県) ⑱富山中部(富山県) ⑲遊学館(石川県) ⑳鯖江(福井県) ㉑浜松市立(静岡県) ㉒豊川(愛知県) ㉓11月12日(日)予選(三重県) ㉔美濃加茂(岐阜県) ㉕比叡山(滋賀県) ㉖立命館宇治(京都府) ㉗大阪薫英女学院(大阪府) ㉘須磨学園(兵庫県) ㉙智辯カレッジ(奈良県) ㉚和歌山北(和歌山県) ㉛鳥取城北(鳥取県) ㉜益田東(島根県) ㉝興譲館(岡山県) ㉞世羅(広島県) ㉟西京(山口県) ㊱四学香川西(香川県) ㊲鳴門(徳島県) ㊳八幡浜(愛媛県) ㊴山田(高知県) ㊵北九州市立(福岡県) ㊶佐賀清和(佐賀) ㊷諫早(長崎県) ㊸大分東明(大分県) ㊹ルーテル学院(熊本県) ㊺小林(宮崎県) ㊻神村学園(鹿児島県) ㊼北山(沖縄県) ㊽札幌創成(北海道地区) ㊾盛岡誠桜(東北地区) ㊿水城(茨城県) 51.東海大相模(神奈川県) 52.筑紫女学園(福岡県) 53.千原台(熊本県) 54.帝京長岡(新潟県) 55.豊田大谷(愛知県) 56.東大阪大敬愛(大阪府) 57.銀河学院(広島) 58.高松工芸(香川県)